BBQするなら必見!失敗例4選
- 勇斗 黒木
- 2024年9月16日
- 読了時間: 4分
BBQするなら必見!失敗例4選
まだまだ暑い日が続いてます。皆さんの中にはバーベキューやデイキャンプの予定を立てている方も多いのではないでしょうか!楽しい時間を過ごすために、ちょっとしたミスや失敗で台無しにしたくないですよね!今回は、デイキャンプやバーベキューで意外とありがちな失敗例を4つご紹介します!これらを避けて、楽しいバーベキュータイムをお過ごしください!

1. タープやテントを準備していない
デイキャンプやバーベキューは短時間だからといって、タープやテントを準備しないのは失敗の元です!天気予報が晴れでも、突然の夕立が来ることがあります!タープやテントがないと、雨が降った時に全員ずぶ濡れになり、楽しい思い出が台無しに!さらに、暑い季節には日差しを遮るものがないと熱中症のリスクも高まります!短時間のイベントでも、必ずタープやテントを準備しましょう!

2. 椅子を用意していない
バーベキューの準備では、食べ物や道具に気を取られがちですが、椅子を忘れることも多いです!椅子がないと、みんなで立ったまま食べることになり、リラックスして楽しむことができません!座って快適に食事を楽しむために、椅子を忘れずに持っていきましょう!
3. 地面に直火で炭や薪を置いてしまう
一昔前のバーベキューでは、石やブロックを積んでその上で炭や薪を燃やしていましたが、現在のキャンプ場では芝生や砂利が整備されている場所が多いです!直火で炭や薪を置くと、地面が汚れたり火が広がって危険です!特に枯れ草がある場所では火が広がりやすくなります!キャンプ場のルールを守り、直火を避けるために専用のコンロや台を使いましょう!

4. 着火剤を一度に全部使ってしまう
バーベキューに慣れていない人は、着火剤を一度に全部使ってしまいがちです!特に湿気で着火剤が使えなくなるのを避けるためや、早く火をつけたいからという理由で全部使ってしまうことがありますが、これは大きなミスです!着火剤は小分けにして、数回に分けて使用できるようにしましょう!一度に全部使ってしまうと、万が一火が消えた時に再度火をつけるのが難しくなります!
BBQするなら必見!失敗例4選まとめ
デイキャンプやバーベキューで失敗しないためには、事前の準備と注意が大切です。タープやテントを準備し、椅子を忘れずに持っていき、直火を避けて着火剤を適切に使いましょう。これらのポイントを押さえれば、楽しいバーベキュータイムを過ごすことができます。皆さんもぜひ参考にしてみてください!

【九州でりでりバーベQ】
手ぶらでBBQ
場所取り・設置・火つけ・片付け・全てやります
2名様からご予約承ります
お手軽BBQコース おひとりさま3,500円税込
食材:牛カルビ70g、豚バラ70g、鶏モモ70g、和牛ホルモン70g、ウィンナー50g(合計330g)
焼き野菜、焼きそば、タレ、塩胡椒
BBQ道具一式:2人掛けベンチ、テーブル、クーラボックス、コンロ、炭、網、トングセット
焼きそばプレート、箸、皿、おしぼり、紙コップ、ゴミ袋
追加オプション
ドリンクメニューDRINK MENU
全て税込の値段になります。
その他種類も取り扱っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
"豊富な器材・食材をレンタル&デリバリー! 器材は、美味しい「炭火BBQ」が楽しめるコンロをはじめ、テーブルや椅子、ベンチ。 また暑い夏に欠かせないクーラーボックス、雨除け・日除けのタープテントなど豊富にご用意。手ぶらで集合してバーベキューをたっぷり楽しみ、終わったあとは手ぶらで解散できます。 準備は器材の設置まで、また後片付けは器材の洗浄まで、 あらゆる面倒なことはすべて私たちにお任せください! また食材は、上質な牛カルビにボリューミーな豚バラ、鶏もも。お子さんが大好きなウインナー。味わい深い和牛ホルモンや人気の特選牛タンも揃えています。たっぷり野菜の盛り合わせとともにご賞味ください。
Bavi
九州でりでりバーベQ
株式会社リブライネクサス
Comments